■workshop のご案内

季節の移ろいに寄り添いながら、手仕事の時間をしつらえるワークショップ。
ひとつひとつの体験が、日々の暮らしに静かな彩りと余韻を残します。
その時にしか出会えない特別なひとときを、ぜひお楽しみください。

季節のワークショップ
  • January
    手紡ぎ糸で織るコースター

    in preparation
  • May
    カード織の小さなキーホルダー

    in preparation
  • August
    自家栽培蓼藍で染める
    シルクのストール

    in preparation
  • 2025. November 30
    ノッティングのタペストリー
    (小金井会場ご希望の方は
     NEWSページよりお申し込み
     可能です。)

■schoolも引き続き開催しております。ご利用ください。

 相模原市緑区の緑豊かな環境にあるアトリエにて、小さな織物教室を行なっております。一人ひとりのやりたい気持ちに寄り添った内容をご提供させていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。
 お申し込みやお問い合わせは、contactより受け付けております。件名を「スクールについて」にして、お問い合わせください。

◆開催日
火曜日、木曜日、土曜日で希望者がいらっしゃる日に開催しています。
(他の曜日も、応相談。)

◆レッスン料金(材料費別)
1日(6時間、昼食休憩あり):7,500円〜
半日(3時間):4,500円〜

【 ある日の生徒さん製作風景と作品 】

 マフラー用に経糸の準備を始めました。経糸はスウェーデンの硬めのリネン(裂織後の残糸でした。)を使うことにしました。仕上がりは柔らかくしたいので、粗めの筬を使うことにしました。

 綾織の変わり組織を使い、組織織の表情を楽しむことにしました。緯糸はウール糸。彩度の高い濃い青を使いました。経糸とのコントラストが強く、組織の表情がよく見えます。

 織り機から外し、フサをつくりました。仕上げにソーピングを行うことで毛糸が膨らみ、柔らかなマフラーになりました。